心理カウンセラーのカツヒトです。
今回はアスペルガー症候群の特徴、悩み、診断方法についてお話しします。
アスペルガー症候群の特徴
アスペルガー症候群の人の特徴
多くの書籍や心療内科のホームページ等で、アスペルガー症候群の特徴は紹介されています。この記事も例外なく、同様の内容を紹介します。
- 他人とのコミュニケーションが苦手
- 他人の心や思考を読むことが苦手
- 臨機応変に対応したり、取り組むことができない
- 特定のことに強い関心を持つ
- 整理整頓が苦手
- 計画を立てるのが苦手
上記だけ見ると、トホホ…となってしまうかもしれません。しかし「特定のことに強い関心を持つ」という特徴は、生かし方次第で突出した能力の開花につながることもあります。例えば勉強に強い関心を抱いた場合、東京大学や京都大学などの国内最難関クラスの大学に進学し、医師、弁護士、公認会計士といった高度な知識が求められる職業に就いているアスペルガー症候群の方も多くいらっしゃいます。
アスペルガー症候群の人への接し方
- 曖昧な表現(比喩表現なども)を控える
- 安心できる口調で話す
- 長所をとにかく褒める
- 本人のこだわりを批判せず、応援する
特に大事なことは、曖昧な表現を避けることです。私たちが普段使用している抽象的な言い回しの場合、理解できないケースあよくあります。具体的で、かつ分かりやすい説明を心がけましょう。
また騒がしい場所を嫌う傾向があるので、落ち着いた環境を提供することも大切。大声で怒るとトラウマになってしまうケースもあるので注意してください。そして、長所を見つけたら褒めてあげましょう。褒められるとやる気に繋がり、それが成長のきっかけになります。
加えてアスペルガー症候群の人は何かにこだわりを持っているケースが多いので、そのこだわりを尊重し、応援してあげてください。それによって、本人の中に眠っていた才能が目覚めるかもしれません。
アスペルガー症候群の子どもの育て方
指示を出す時は具体的な内容を伝える
アスペルガー症候群の人はぼんやりした表現を理解できないので、具体的な指示を出すようにしてください。例えば「これ片付けておいて」というあいまいな表現は、アスペルガー症候群の子どもには理解できません。何をどこに片付けるのか、具体的にしっかり伝えましょう。
興味関心があるものを伸ばしていく
アスペルガー症候群の人は興味があることについては、物凄いパワーを発揮していきます。吸収スピードも早いので、興味あることはどんどんやらせてあげましょう。将来を決めるようなものと出会うかもしれません。
大声を出して叱らない
アスペルガー症候群の人は大きな音が苦手です。大声で叱ったりしてしまうと、そのままトラウマになりやすいので気をつけてください。
視覚機能を生かした勉強方法を用いる
アスペルガー症候群の人は目で見た情報を記憶することに優れています。よって、視覚機能を生かした勉強法を行うと効率が良いでしょう。
アスペルガー症候群で有名人って誰?
アスペルガー症候群だといわれている有名人は、以下の通りです。
- エジソン
- ゴッホ
- レナオルド・ダ・ヴィンチ
これらの人物はみなさんもご存知の通り、世界史に残る功績を残しています。他にも相対性理論で有名なアインシュタイン、IT社会を世界中にもたらしたビルゲイツ、2019年までメジャーリーグで活躍したイチローもアスペルガー症候群だといわれています。
凡人にはちょっと真似できない実績をもつ人ばかりですね。
アスペルガー症候群以外の発達障がいをもつ人を入れると、もっと大人数になります。例えば…
- トム・クルーズ
- スティーブ・ジョブス
- ウォルト・ディズニー
- モーツァルト
- 織田信長
など。
アスペルガー症候群の人々の悩み
続いて、アスペルガー症候群当事者の持つ悩みについてお話します。
アスペルガー症候群だと結婚できないの?
アスペルガー症候群当事者のSNSを読んでいると、結婚に対して悲観的な書き込みが目立ちます。もちろん不安な気持ちは分かりますが、その悩みは「見た目や性格が悪いから結婚できない」という悩みと同じようなものです。結婚しているアスペルガー症候群の人はたくさんいます。
一方でアスペルガー症候群の人は、発達障がいを持たない人より離婚の可能性が高いという話も聞きます。
その理由は、気づかないうちに相手にひどい誤解を与えてしまう、相手を不快にさせてしまうケースがあるからです。アスペルガー症候群の本人は「どうして相手が不機嫌になったのか」「何に対してそんなに怒っているのか」理解することが苦手。
こういった問題から結婚できたとしても、結婚生活を続けることが困難なケースもあります。
アスペルガー症候群にはとても優しく、純粋な人が多いです。そのためアスペルガー症候群の人が結婚したい場合、病気についてよく理解し、サポートしてくれる人を探し結婚することが幸せな結婚につながると言えるでしょう。
アスペルガー症候群の人は睡眠障害やうつ病になりやすい?
アスペルガー症候群の人は脳の構造上、睡眠障害を発症しやすいと言われています。睡眠障害は日中に激しい眠気が発生するため、日々の生活に支障を及ぼします。睡眠障害の結果心身のバランスが崩れやすくなり、自律神経失調症を引き起こし、全身に不快な症状が表れたり、脳内物質(ホルモン)の分泌もおかしくなったりして、うつ病を発症するケースもあるようです。
上記のことから、アスペルガー症候群と睡眠障害、うつ病は常に隣り合わせと言われています。アスペルガー症候群の辛さは、他人になかなか理解してもうことが難しいためそれがまたストレスとなり、睡眠障害やうつが悪化するケースもあります。
このような場合は病院で症状に合わせた薬を処方してもらいましょう。ひとりで悩まないでくださいね。
アスペルガー症候群当事者はどんな仕事が向いている?
また世の中にはブラック企業が星の数ほどあります。私個人の見解ですが、運悪くそのような企業ばかりに就職してしまい、転退職を繰り返している人も多そうです。これはアスペルガー症候群の人だけに該当する問題ではなさそうですね。
話を戻しまして、アスペルガー症候群の人にはプログラマー(ホームページ制作)、カメラマン、デザイナー、運転手、語学関係(翻訳)、動物関係(飼育員)、事務員(行政の事務職)あたりが向いていると言われます。これからの時代を考えると、IT系のお仕事もおすすめでしょう。
全てに共通しているのが、1人できる仕事という点です。
もちろん組織で連携しながら進める仕事もできますが、アスペルガー症候群でない人よりきつく感じるかもしれません。営業、接客といった仕事もありますが、それらは臨機応変さが求められます。もちろんそのような仕事も可能ですが、これらもより苦痛になるかもしれません。
ただアスペルガー症候群の方全員が同じ仕事に向いているとも限りませんので、「アスペルガー症候群の人はこの仕事をしなさい」と言うつもりはありません。上記の職種にとらわれず、興味ある仕事を探してみてください。
そこで適職に出会えればOK、また適職でなければ「私はダメな奴だ」と思うのではなく「自分の苦手を知ることができた」と前向きに考えていきましょう。
アスペルガー症候群の診断方法
アスペルガー症候群はどうやって診断するの?
アスペルガー症候群は、心療内科で診断を受けるというのが一般的なプロセスです。子供がアスペルガー症候群かどうか気になる場合、いきなり心療内科ではなく、まず保健所に相談するのも良いでしょう。
医療機関によっては、アスペルガー症候群の診断を取り扱っていませんので気をつける必要があります。加えて、本当はアスペルガー症候群にも関わらず、まったく異なる病名を伝えらたりする可能性もあるでしょう。
アスペルガー症候群の診断は、普通の病気を診断するよりも難しいことをご理解いただけたらと思います。
また、ある病院ではアスペルガー症候群だと診断されても、他の病院では異常なしと診断されるケースもあります。自分がアスペルガー症候群なのか、そうでないのかを知るのは非常に重要なことです。いくつもの病院を受診するで、それがはっきりしてきます。1つの病院だけで診断を受けるのではなく、セカンドオピニオンを意識しましょう。
アスペルガー症候群は遺伝するの?
結論からいえば、アスペルガー症候群の遺伝する可能性は否定できないという状況です。
アスペルガー症候群と遺伝の関係は今現在も解明されていませんが、親子共にアスペルガー症候群であるケースが多いという結果は出ています。よって、両親のどちらかがアスペルガー症候群であれば、子供に遺伝する可能性もあるということは知っておいてください。
ただあくまで「可能性」の問題であって「絶対」ではありません。上記は一般論です。
とはいえ、発達障がいの親や子どもの周りで生活していることで、発達障がいでなくてもその特徴がうつってしまう「カサンドラ症候群」という症状もあります。個人的には遺伝よりも、こちらのケースの方が多いのではないか……と思っています。
アスペルガー症候群を専門に診てくれる病院はある?
アスペルガー症候群などの発達障害は近年、成人も多く発症していると言われるため、専門で診てくれる病院はとても需要が高いようです。
しかし子どものうちならアスペルガー症候群の診断してもらうことも比較的容易なのですが、成人の場合「本人の性格」と診られ、なかなか治療を受けられないケースもあります。
こういった現状を問題と捉えた医師の中に、成人の発達障害を専門とした病院を開設した人がいます。
加藤進昌先生です。
加藤先生は、昭和大学付属烏山病院に成人の発達障害専門外来を開設しています。アスペルガー症候群の人を対象にしたデイケアも開始しており、たくさんの悩み苦しんでいる大人たちがこの病院を訪れています。現在ではADHD(注意欠陥多動性障害)外来や、引きこもり外来も行っています。
国内でこのような医療機関をもっと増やしていってほしいですね。
発達障害者支援センターでは何をしてくれる?
発達障害を持った当事者とその家族がより良く暮らしていくために、医療、福祉、労働など関係機関との連携をサポートしてくれます。アスペルガー症候群の人には専門病院を紹介してくれたり就労支援機関へつないでくれたりと、様々なサポートをしてくれるでしょう。
発達障害者支援センターを運営するのは、都道府県や都道府県知事が指定した社会福祉法人などです。下記に全国の発達障害者支援センター一覧がのっています。
発達障がい専門の機関ですので、不安なことや悩みも安心して相談できます。大人も子どもも利用は全て無料です。当事者だけでなく、発達障がいの症状を持つお子様のご家族たちからの相談も受けてつけています。
とはいえセンターによって活動内容に差がありますので、最寄りの発達障害者支援センターへダイレクトに問い合わせてみてください。もしあなたの悩みに該当しない場合、別の支援センターを紹介してもらうこともできますよ。
アスペルガー症候群の治療方法
アスペルガー症候群と診断されても、治療や環境を整えたり、支援機関へ相談することで負担を軽くしたりすることは十分可能です。
最後に、アスペルガー症候群の治療方法についてお話します。
認知行動療法ってどんなことをするの?
アスペルガー症候群に特効薬はありません。しかし認知行動療法で症状を抑えたり、改善することができます。
認知行動療法では、本人が行った行動の背景を本人に確認しながら、問題行動を改善していきます。アスペルガー症候群当事者の行動には、必ず明確な理由があるという考えのもと、当事者に理由を伝えてもらうのです。
その理由に問題を感じた場合、具体的にどのような問題があるのか、ゆっくりと時間をかけて本人に理解してもらいます。それによって当事者の問題行動を徐々に減らしていくのです。時間を要する治療法ですが、時間と手間を要する分効果は大きいと言われています。
当事者たちの感じ方(認知)に問題が出る理由は様々です。
生まれ育った環境、人間関係などに影響され、考え方や感じ方は大きく変化していきます。1度形成された考え方や感じ方を変えるのは難しいことかもしれません。しかし本人がそれを改善したいと思えば、時間はかかってもいつの日か必ず克服できるでしょう。
本人もしくはご家族の方でアスペルガー症候群を改善させたいと思われたときは、ぜひ認知行動療法を検討してみてください。
オーソモレキュラー療法ってどんなもの?
目指す治療方法です。食事やサプリメント、点滴などで細胞の働きを活発化させ、病気を治していきます。
この治療方法自体は、20世紀初頭には医師により仮説が立てられていました。現在は、心と身体にストレスを与えない治療法として注目を集めています。人間は約60兆個の細胞から成り立っています。ですからそれらの細胞が活発化すれば、人体の異常が改善されると考えられているのです。
オーソモレキュラー療法は精神疾患の治療法として、50年程前から海外で用いられるようになったと言われています。初めは精神疾患のみに用いられていましたが、のちに内臓疾患やガン治療にも適用されるようになりました。日本でも、多くの病院でこの治療法が取り入れられています。そして、その需要はさらに高まると予想されているようです。
水銀排出療法はしない方がいいの?
アスペルガー症候群の人は、生後早い時期のワクチン接種で水銀の被害を受けているという話を聞いたことはないでしょうか。ワクチンにはチメロサールというワクチン防腐剤が入っていて、これがエチル水銀といわれる水銀だという話です。
これがアスペルガー症候群の原因ではと考えられ、カラダの内側に蓄積されてしまったエチル水銀を排出することによって症状を改善できるのではないかと言われていました。
1998年に発表された論文がメディアに大きく取り上げられたことにより、この説は世界的に注目を浴びました。その後多くの研究者が研究を重ねましたが、「水銀とアスペルガー症候群は無関係」という最終結論に到達したそうです。
しかし今でも、水銀排出療法でアスペルガー症候群が治るという情報がインターネット上に出回っています。怪しい民間運営の治療法も出回っているようです。わらにも縋る思いは理解できますが、あせることなく冷静に考え、専門的な知識を持った医師や薬剤師に相談するようにしてください。
デイケアではどんなことをするの?
中でも「社会生活技能訓練」では、周りの人とうまくコミュニケーションが取れるよう知識を学び、場面や役を設定してトレーニングをします。
参加するメンバーは練習で自己評価を高めることができ、かつ自信を持つことができるでしょう。練習に参加せずトレーニング見学のみを行ったメンバーも、振る舞いや言動を観察できるので効果的だと言われています。
そして就労セミナーは、何となく想像できるでしょう。働くことの意味を学んだり身につけたりすることで、実際に必要な職場マナーなどを知るというものです。実際の仕事について具体的に学べるため、とても役に立っています。加えて、職場見学や作業実習なども行っていきます。
アスペルガー症候群:まとめ
アスペルガー症候群の特徴、悩み、診断方法について見ていきました。特徴だけでなく、受診した場合の診断方法まで含めて知ることはとても大切です。体や心の状態をよく知ることにもつながりますし、今後のことを見通すことで気持ちが落ち着く場合もあります。アスペルガー症候群で悩む方はぜひ今回のお話を踏まえた上で、お近くの病院を受診してみてはいかがでしょうか。