SNSの誹謗中傷が原因で起こる悲しい事件が増えています。
SNSは不特定多数の人に情報を発信して交流する場所であり、自分を表現する最適なツールですが、時として言葉の暴力が生まれてしまう場所でもあります。
大人でさえSNSで誹謗中傷を行っている今、子どもたちも興味本位で人を傷つける言葉を発してしまっていると思います。今回は、SNSの誹謗中傷から身を守る方法をご紹介します。
1. 国が行うインターネット上の誹謗中傷への対策
誹謗中傷への対策として、日本では総務省において、発信者の情報開示のあり方が議論されています。ヤフー、グーグル、LINE、Twitterなどのプラットフォーム事業者や事業者団体からヒアリングを行い、どのような対策を取るか話し合われています。
2. #No Heart No SNS「ハートがなけりゃSNSじゃない!」
SNS上の誹謗中傷に対して、今できる対策がまとめられている特設サイトがあります。
https://no-heart-no-sns.smaj.or.jp/
【#No Heart No SNSで紹介されている対策】
#No Heart No SNSで紹介されている3つの対策をご紹介します。
2-1. ブロックやミュートで距離を置く
Instagram:関わりたくないアカウントをブロックできます。
Twitter:「ブロック機能」でツイートを見せる相手を限定することができます。
「ミュート機能」でアカウントをブロックせずに、そのアカウントからの通知またはタイムラインでのツイートを非表示にできます。
LINE:友達になった相手とのつながりを拒否する方法としてブロック機能があります。ブロックしても相手には伝わらず、相手からのトークや通話が受信できなくなります。
2-2. 自分で削除依頼をする
〈削除の依頼手順〉
①削除依頼をしたい投稿のURLやアドレスなどを控える。(証拠となる画面や動画も保存しておく。)
②サービスの「通報」や「お問い合わせ」(削除依頼等の専用ページ)を探す。サービスによって場所が異なるので、ヘルプ等で確認する。
③「通報」や「お問い合わせ」(削除依頼等の専用ページ)が表示されたら、フォームに従って必要事項を入力する。内容を確認後、送信する。
2-3. 相談窓口や大人に相談する
・法務省インターネット人権相談受付窓口
インターネットで相談できます。SNSで誹謗中傷を受けた時に気軽に相談できます。子どもも大人も誰でも利用できます。相談フォームから送信すると、最寄りの法務局から後日メールか電話で回答がきます。
・違法・有害情報相談センター
誹謗中傷に関する削除方法のアドバイスを受けることができます。知識のある相談員が対応してくれます。【相談フォーム】から相談をしましょう。
これらの窓口は国の依頼を受けて活動しているので、無料で相談することができます。高校生以下の方は、まずは両親や学校の先生に相談するようにしましょう。必ず味方になってくれます。
3. 自分でできる対策
ここからは自分でできる誹謗中傷から身を守る方法をご紹介します。主に、自分の心の持ち方を変える方法についてお伝えします。
①ネガティブな感情をなくす
②自分の感情に点数を付ける
メンタリストDaiGoさんのYoutubeで他にもいくつかの方法を紹介していますので、自分に合う方法を見つけましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=46_6V_rNXq4
③SNSを使うのを止める
④SNSで誹謗中傷してくる人は頭がおかしい人と考える
⑤SNSを安易に使わない
⑥みんなから好かれる必要はないと考える
4. まとめ
SNSの誹謗中傷から身を守る方法をご紹介してきました。辛くて落ち込んでしまって、先が見えない状況だったとしても、自分を見つめ直して頼るべき人に頼れば自分の身を守ることができます。すぐに解決はできなくても、1年2年後は絶対によくなると信じる気持ちを持ちましょう。SNSで苦しい思いをしたら、絶対に他の人には同じことをしないようにして、より良い人生を歩んで行ってくださいね。